シーバス

[シーバス]アイマのおすすめルアー10選!種類別の使い分けも紹介!

“アイマのルアーは使いやすい“とよく耳にしませんか?

私も釣りを始めた頃から今に至るまで、本当にお世話になっています。数々のアイマのルアーを使用してきましたので、種類別にオススメを紹介します。

本記事ではターゲットをシーバスに絞ってルアーを紹介しますので、初心者の方の参考になれば幸いです。

製品の閲覧と購入ができる様にamazon/楽天市場の広告リンクを設置していますので、気になった方はチェックしてみてください。

アイマって何?

千葉県に本社を置く、㈱アムズデザインが手掛けるブランド名のことです。

シーバスからトラウトのルアー、多種類のグッズも販売しています。

このルアーケースを使用しているアングラーの方も多いのではないでしょうか。

ルアーのスイム動画も公式YouTubeに挙がっているので、実際に使用するイメージが湧きやすいですね。

アイマの公式YouTubeはこちら!

スポンサーリンク

アイマのルアーは釣れない?

アイマのルアーは他のメーカーと比較しても、少し値が張る製品が多いですよね。

結論、私は総じて良く釣れるルアーが多いと感じています。値段相応のクオリティといったところでしょうか。

格安のルアーだと水中で動かない・アクションが不規則などの問題点も出てきますが、アイマのルアーであれば心配無用です。

特にミノー・シンキングペンシル類はロスト率が低いので、長期的な目線で見て買ってみると良いかもしれません。

アイマのルアーを使ってもシーバスが釣れない場合、まずは釣りしている場所に魚がいるのか、時合いが訪れる場所なのかを疑ってみると良いと思います。(勿論、ルアーとの相性は必ずありますが。)

[磯でマルスズキ、シーバス]磯マルのタックルを解説!定番ルアーも紹介! 磯ヒラは有名な釣りですが、磯マルは少しニッチですよね。最近は知名度が広がってきたこともあり、気になる方も多いのではないでしょうか? ...
スポンサーリンク

アイマのルアーの種類は?使い分けは?

シーバスを釣るために、ペンシル・ミノー・バイブレーションの3タイプを使いこなしましょう。

種類別に使い分けることで、幅広い状況に対応することが可能となります。

ミノー

表層から中層の攻略に優れ、レンジキープがしやすいことが特徴です。ベイトが魚の時に使用する機会が多く、河川の明暗から港湾部まで幅広く使用出来ます。

水面が騒がしい時、まずはミノーを投げる方も多いですね。

ミノーにも様々なサイズがございますので、ベイトに合わせた大きさで複数所持しておくことが重要です。

主にシーバスのベイトとなる魚はイナッコ・イワシ・コノシロだと思いますので、70~140mm程度の大きさを揃えましょう。

ペンシル

ミノーと似た形状をしていますが、リップがついていません。

つきまして、リップ付きミノーの様に大きくウォブリングすることはなく、控えめな波動を発します。(リップレスのミノーもございます。)

波動が弱いことから、シーバスの活性が低い時に有効です。ミノーは大きな波動を生むので、やる気のない個体はすぐに擦れてしまいます。

また、リップがなく風の抵抗を受けないことから、飛距離の出るルアーも多いです。

河川の明暗部など、一か所を何度も攻める時はシンキングペンシルを所持しておきたいですね。

duoのルアーでの釣果画像(シーバス、ヒラメ)
[シーバス、ヒラメで実釣厳選]DUOのおすすめルアー9選!新作も紹介! DUOの実績ルアーは気になりませんか?DUOのルアーを5年以上メインで愛用している私が、釣果を元に厳選しましたので参考までに。 ...

バイブレーション

飛距離が出る製品が多く、深いレンジを攻めることが出来ます。波動の大きさに関しても、ミノー・ペンシルと比較すると断トツです。

ボトムの障害物についたシーバスをリアクションバイトで引き出す時や、ベイトが目視出来ない時に使用しましょう。

東京湾であれば、夏場の河川や港湾部で使用することが多いですね。また、オフショアでシーバスを狙う時もバイブレーションが大活躍します。

ルアーとジグ、プラグの違いや使い分けは?ミノー、スプーン、ワームも解説!釣りを始めたばかりの頃って、ルアー、ジグ、プラグなどの用語で混乱しませんか?本記事では具体的な違いから、使い分けまで解説いたします。...
スポンサーリンク

<使い分けも紹介>種類別にオススメのルアー9選を紹介!

ミノー(3選)

コモモ

いわゆるリップレスタイプのミノーですね。表層付近のレンジキープを得意とし、飛距離も十分出ます。アイマのルアーで迷ったら、まずはコモモSFシリーズを選ぶと安心です。

使用方法として、河川の明暗部を狙うことに優れています。個人的な釣果ですが125SFシリーズはベイトサイズ問わずよく釣れますので、持っておくと良いかもしれません。

ちなみに、SFという表記がノーマルタイプという認識で合っています。SFと別にコモモカウンターもございますが、こちらは流れに強く深いレンジを探れるシリーズです。

まずはノーマルのSFを使用してみて、レンジ等に課題を感じましたら、カウンターシリーズを購入するのが良いと思います。

サスケ

コモモ同様、リップレスのミノーになります。

コモモと比較するとサスケの方が大きくウォブリングし、波動も出ることが特徴です。レンジに関してもサスケの方が少し深く潜ります。

ベイトが大量にいる状況下で、ルアーを目立たせたい時に使用したいですね。シーバスの活性が高い時に有効かもしれません。

コモモは河川での出番が多いですが、サスケはサーフや磯場でも良く使用されています。河川以外でも釣りする機会が多い方には、役立つのではないでしょうか。

シーバスのみならずヒラメや青物も視野に入れている方はサスケ120裂波もオススメです。

サスケ120裂波をインプレ!使い方やおすすめカラーは?サーフでヒラメや青物も?アイマのサスケ烈波120をご存じでしょうか?シーバスからヒラメ、青物まで数多く釣り上げてきましたので、インプレします!...

コスケ

独特な形をしたリップが大きな特徴ですね。コモモより深くサスケより浅い、中間レンジをキープ出来るルアーです。

飛距離を比較しても、コスケが一番飛びます。

コモモやサスケの様なフラフラしたアクションというより、何回転もロールするアクションが特徴的です。

その日のシーバスの活性によって反応するルアーが変わると思いますので、コモモ・サスケ・コスケを状況によって使い分けるのが良いと思います。

コモモSFサスケSFコスケF
飛距離
レンジ表層付近表層より少し下中間
アクションウォブリングウォブンロールローリング

ペンシル(5選)

ハニートラップ

リップレスシンキングミノーという名目で有名ですが、シンキングペンシルに近いですね。綺麗なスラロームアクションでシーバスをおびき寄せます。

河川の明暗から港湾部まで、幅広く使用出来るルアーですね。飛距離も十分に出ますので、タックルボックスに一つは忍ばせておきたいところです。

サイズは70S,90Sの2種類ございますので、ベイトサイズに合わせて所持しておきましょう。

90Sは沈むのが早いので、浅場で使用する機会が多い方には70Sの方が使いやすいかもしれません。

ハニートラップのレビュー記事もございますので、是非。

[シーバスがよく釣れる]アイマのハニートラップのインプレや使い方を詳しく紹介!アイマのハニートラップを紹介させていただきます。インプレから使い方まで簡単に解説します!...

ピース

シンキングペンシルという扱いですが、リップがついている珍しいルアーです。リップの存在により、レンジキープも優れています。

アクションはゆったりとしたスラロームで、シーバスの活性が低い時に有効です。(ミノーよりはシンキングペンシルに近い動きをします。)

水深が浅く、障害物が不規則に存在するポイントで積極的に使用したいですね。ベイトの気配がなく、シーバスを散らしたくない時に有効だと思います。

ヨイチ

ハニートラップ・ピースでも飛距離は十分ですが、更に遠くにルアーを飛ばしたい時にオススメです。浮き上がりも早く、シャローを狙う際は欠かせませんね。

圧倒的な飛距離から、サーフで使用される方も多いですね。河川から海まで幅広いエリアで使用出来るルアーです。

ソマリ

リトリーブ速度によって、多彩なアクションを出すことが可能なルアーです。ゆっくり巻くと、綺麗にスラロームします。

スローに特化したルアーなので、流れの弱い場所やスローリトリーブを得意とします。

早く巻こうとすると、ルアーが水面から飛び出てしまいますので、注意してください。

リトリーブ速度によって自在にルアーを動かせるので、リアクションバイトも積極的に狙うことが可能です。初心者から上級者までが楽しめるルアーですね。

アルデンテ

バチ抜けで大活躍するルアーです。お腹の複数の突起が特徴的なので、一目で判別出来ると思います。

似たルアーにアイマ カームがございますが、カームよりも表層付近を攻めることが得意ですね。(現在は廃版となりましたので、欲しい方は黄色いお店の中古コーナーを漁りましょう)

バチが多く流れていて、シーバスがボイルしている時に欠かさずにチョイスしたいルアーです。港湾部での使用に欠かせませんね。

[70S/95S]アイマのアルデンテをインプレ!おすすめカラーや使い方は?バチ抜けシーズンに「デンテは釣れる」とよく耳にしませんか?アルデンテ信者の私がインプレからおすすめカラーまで紹介しますので、参考までに。...

バイブレーション(2選)

ライキリ

ダートアクションで有名なルアーですね。幅の大きいダートですので、唯一無二ではないでしょうか。

一般的に比較されるのがダイワ ミニエントだと思いますが、重さはライキリの方が軽いです。

浅場で釣りする機会が多い方には、ライキリの方が使いやすいと思います。

加えて、ライキリは飛行姿勢が非常に優秀です。

格安のバイブレーションを投げると宙で回転してしまい、ルアーにフックが絡むことがありますよね。ライキリであれば、この心配も不要です。

飛距離もさながら、コストもお手頃なルアーなので、一つ持っておくと良いかもしれませんね。

また、更に浅瀬を狙いたい方向けにライキリ スローも発売されています。

バイブレーションでありながら、スローな動きに特化したルアーです。シンキングペンシルの様な使い方をしても、アクションはバイブレーションという珍しいルアーですね。

通常、沈下が早いため障害物が気になるバイブレーションですが、ライキリスローであれば根がかりを気にせずに攻略することが出来ます。

コウメ

サイズのラインナップが豊富なルアーです。60~90mmまで各種販売されていますので、用途に応じて使い分けましょう。

アクションに関しては、小刻みに微波動を発するナチュラルな動きです。飛距離も十分、引き抵抗も少ないので王道ルアーだと思います。

まだバイブレーションを持っていない方には、入門として良さそうです。シーバスの活性によって、ダートのライキリと使い分けるのが良いのではないでしょうか。

以上、シーバス用のおすすめルアーを紹介させていただきました。アイマの製品は本当によく出来ていますので、是非とも使ってみてください!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
監修
luresonic編集部
元釣り具屋店員や釣り雑誌編集者、遊漁船船長など知識豊富なアングラー陣で運営中。ルアーフィッシングを初心者でもわかりやすい様に解説いたします。依頼等ございましたら、ページ下部からお気軽にお問合せください。