シャウトのブレードショーテルをご存じですか?今まではサワラキャスティングといえばメタルマジックTG一択でしたが、最近はブレードショーテルも使用する人が増えてきましたね。値段もお手頃なので、気になる方も多いと思います。
実際にサワラキャスティングで使用した上でインプレから使い方まで解説いたしますので、ご参考までに。(ちなみにほぼ全色使用したことがあります。)
製品の閲覧と購入ができる様にamazon/楽天市場の広告リンクを設置していますので、気になった方はチェックしてみてください。
ブレードショーテルのインプレは?
実際に投げてみるとわかりますが、エビりにくいルアーだと思います。
キャスト時やフォール中にボディとフックが絡まりやすいブレードジグですが、ショーテルは相当少ない印象を受けました。
そして、気になるのがアクションですよね。“メタルマジックTGの半分以下の値段だし本当に大丈夫?”と思う方もいると思います。
結論ですがブレードだけプルプルと揺れる、ナチュラルで釣れそうな動きをします。フックが付属して野口さん1枚程度の値段ですので、コスパは最強ですね。
メーターサイズのサワラも釣る事が出来ました。ひと昔前まではメタルマジックTGのみ投げ倒していましたが、今となってはブレードショーテルも欠かせません。
メタルマジックTGとは異なりショーテルはタングステンでないので、フォールスピードの違いは感じました。少し重めのg数をチョイスすると良いと思います。
種類/海域 | 東京湾 | 伊勢湾 |
ブレードショーテル | 30~40g | 30~60g |
メタルマジック | 20g~40g | 20g~50g |
ブレードショーテルの使い方は?
使い方に関してはメタルマジックとほぼ同じでよいと思います。次の2点を意識しましょう。
とにかく早巻きする
サワラを釣るうえで一番大切な要素がルアーの高速巻きです。
巻きスピードが遅いとサワラに見切られてしまいますので、疲れても巻き続けましょう。早巻きも最初は疲れますが、次第に慣れてきます。
一つ注意すべきはリールのハンドル形状ですね。
純正のT字やL字ハンドルで早巻きするのは手練れのアングラーでもしんどいので、パワーハンドルに変えておくことを推奨します。
純正でボール型ハンドルがついていれば良いのですが、そうでない方はゴメクサスで格安に販売されているので是非。
手元を固定した早巻きを心がける
サワラ釣りでもう一つ重要な要素は手元をブラさずにルアーを巻き上げることですね。
ルアーがブレるとサワラの食いが落ちることが多いので、ブレードだけが揺れる状態で斜めに巻き上げてくることが重要です。
勿論、ボディが多少動いた方が釣れる日があるのかもしれませんが、個人的には水平な早巻きを推奨します。
またルアーが動くとイナダやシーバスなどのサワラの外道のヒット率が上がる気がしますので、確実にサワラを釣りたい場合はルアーをブラさない方が無難かと。
ブレードショーテルのおすすめカラーは?
カラーは複数ございますが、厳選して何種類かオススメカラーを紹介します。
出展:シャウト(Shout!)
①ピンクゴールド
オールマイティに使えるオレンジ系のカラーです。
東京湾、伊勢湾、舞鶴等どこでも通用すると思いますので、一つ持っておくと良いかもしれません。先日もサワラキャスティング船に乗りましたが、周りがほとんど釣れていない状況下で2本釣り上げることが出来ました。
断言はできませんが、友人には迷わずこちらのカラーをオススメするレベルです。
②レッドゴールドピンクゼブラ
左右非対称カラーでして表面がオレンジ、裏面がピンクシルバーの色をしています。表裏で系統が違うカラーですが、釣果は◎です。
良い画像がなく申し訳ないですが、レッドゴールドピンクゼブラのみで最高で6本釣った日もあります。
③ゼブラグロー
このカラーも良く釣れますね。ピンクゴールドやレッドゴールドピンクゼブラで反応を得られない時はゼブラグローを頻繁に使います。
また、こちらも左右非対称ルアーになります。表面がグロー、裏面は通常のシルバーになっていますので、2つのカラーを同時に試すことが出来ますね。
(グローカラーが不要な方は、ボーダーホロを選ぶと良いと思います。)
体感ですが曇りの日の釣果が良いカラーです。
ブレードショーテルのフックは?
純正についてくるフックに関して、少し錆びやすいのが残念ですね。ルアー自体の値段が安いので仕方ないとは思いますが。
刺さりは良いですが、一回の使用で私はフックを変えています。
スペアフックが発売されていますので、こちらを買うのが間違いないかと。
フックサイズに関して、基本的にはMサイズを買えば問題ないと思います。Lサイズは思ったより大きかったので、サワラ狙いの場合はMサイズで良いと思います。
ちなみに、こちらのブレードフックをメタルマジックに使用することも出来ますし、逆もしかりです。
メタルマジックとの使い分けは?
ベイトサイズによって使い分けるのが良いと思います。
ブレードショーテルの方がメタルマジックTGよりシルエットは大きいです。ベイトがシラスの様に小さすぎる時はメタルマジックに分がありますね。
同じ30g比較でもシルエットの違いが判ると思います。
しかし毎回サワラを釣るたびに胃袋の中身を確認していますが、シラスより少し大きい程度のイワシ(ブレードショーテルより少し小さいサイズ)がベイトであれば、十分に対応できるかと。
実際にブレードショーテルで釣りあげたサワラの胃袋です。少し消化されたカタクチイワシですが、ショーテルよりは小さいのは間違いないです。
以上、シャウトのブレードショーテルを解説いたしました。
個人的には一軍のルアーケースに欠かせない、コスパ最高のルアーだと思います。メタルマジックとの相性が悪い方は積極的に使用してみても良いかもしれません。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。